トップ>サポート>デジタルカメラT1458

このエントリーをはてなブックマークに追加

サポート

デジタルカメラT1458のサポート情報

■カメラ操作時のトラブル
Q.
カメラの電源が入りません。
A.
  1. 充電池の電池容量がなくなっている可能性があります。充電池を充電したのち、ご使用ください。
  2. 充電池の+-極の方向が正しくセットされていない可能性があります。
    再度正しい方向に入れ直してください。
Q.
カメラの電源が突然切れます。
A.
  1. 充電池の電池容量がなくなっている可能性があります。充電池を充電したのち、ご使用ください。
  2. 『省電力』機能(取扱説明書 →P.50参照)が働いた可能性があります。再度〈電源〉ボタンを押して電源をオンにしてください。
Q.
撮影できません。
A.
  1. メモリに空き容量が無くなった可能性があります。
    必要なデータをパソコンに取り込んだ後、メモリから消去してください。
  2. SDメモリーカードがロックされている可能性があります。
    カードのプロテクトスイッチを解除してください。
Q.
静止画がぼけます。
A.
  1. 撮影距離が適正でない可能性があります。
    通常撮影:12cm~∞(ワイド時)、70cm~∞(テレ時)
    マクロ :12cm~100cm(ワイド時)、70cm~120cm(テレ時)
  2. 撮影時、カメラがぶれてしまった可能性があります。
    〈シャッター〉を押した後に、画面に表示が戻るまでしっかりと固定してください。
    また、レンズに指が被らないように注意してください。
Q.
撮影した画像が粗くなります。
A.
高倍率のデジタルズーム(取扱説明書 →P.19参照)を使用すると画像が粗くなる場合があります。
■パソコン接続時のトラブル
Q.
リムーバブルディスクとしてパソコンに認識されません。
A.
  1. USBケーブルの接続ができていない可能性があります。しっかりと再接続してください。
    また、USBケーブルはUSBハブや拡張USBボードで接続した場合、正確に動作しない場合があります。
  2. 動作対象以外のパソコンOSを使用している可能性があります。
Q.
リムーバブルディスクが見当たりません。
A.
リムーバブルディスクの名称は、お使いのパソコンの環境により、名称が異なる場合があります。
それらしいドライブを開いてみてください。
Q.
パソコンに接続したのに画像が取り込まれていません。
A.
接続後、[リムーバブルディスク] →[ DCIM]の順にフォルダをダブルリックして開きます。
この[DCIM]内に撮影した画像ファイルが保存された各種のフォルダがあります。
画像を選択し、パソコンの任意の場所にコピーして取り込みは完了です。
Q.
ソフトウエアを使用して画像の取り込みをしたが、カメラの接続解除ができません。
A.
取り込みに使用したソフトウエアを終了させてから、[タスクトレイ]にある[ハードウエアの取り外し ]アイコンをダブルクリックし、接続を 解除してください。
ソフトウエアを先に終了しないと、「安全に取り外すことができます」というメッセージは表示されず、接続を解除できません。
■テレビ接続時のトラブル
Q.
テレビと接続できません。
A.
  1. 『TV放送方式』(取扱説明書 →P.50参照)の設定が正しく行われていない可能性があります。
    ご使用の地域に合わせて正しく設定してください。
  2. カメラ側またはテレビ側の端子に、正しくケーブルが接続されていない可能性があります。
    端子を確認し、再接続してください。
  3. テレビ側の外部入力設定が正しく設定されていない可能性があります。
    テレビの取扱説明書を確認してください。
  4. 正しい手順でのカメラ設定や接続が行われていない可能性があります。
    取扱説明書 P.57の「テレビ接続」の操作手順を再確認してください。

トップ>サポート>デジタルカメラT1458